「交通まちづくりフォーラム」ご報告。

2月16,17日と開催された
“交通まちづくりフォーラム-みんなで支える公共交通-”
「第10回バスマップサミットin札幌」

おかげさまで約200名の道内外の方々にご参加いただき、
大盛況のうちに終えることができました。
当団体も微力ながら実行委員会メンバーとして関わらせていただき、
本当にありがとうございました。
バス、地下鉄などの公共交通の利用者は
小さな子供を連れた人、車を運転しない女性など、
ベロタクシーの利用者と共通する部分でもあります。
共通の課題であったり、互いに補完しあうなど、
私どもの団体の今後の活動の意義を感じた次第です。
そして、日本、あるいは世界の様子を知り
地域で必要なことは何かを市民、行政、事業者がタッグを組むことの重要性を改めて実感しました。
トワイライトアワーと銘打って代表栗田が利用者の素朴な疑問(路線、バス停、料金など)をぶつけるコーナーも、笑いとともに和やかに終えることができました。
回答いただいた方々、会場でお聞きいただいた方々の心の広さに心から感謝しております。
講演資料はこちらから右斜め下ご覧いただけます。
http://www.yourun.net/forum/prezentation.htm
特定非営利活動法人 エコ・モビリティ サッポロ

投稿者: ecomobilitysapporo

環境報告書展開催しています。

「環境報告書」を知っていますか?
企業などの事業者が、経営責任者の緒言、環境保全に関する方針・目標・計画、
環境マネジメントに関する状況や環境負荷の低減に向けた取組の状況
(CO2排出量の削減、廃棄物の排出抑制等)等について取りまとめ、
定期的に公表するものです。(環境省HP環境報告書より抜粋)
札幌でも市民の方々に広く知ってもらう場として期間を設けて公開しています。
1月29日(火)~2月3日(木)は環境プラザで開催されています。
エコ・モビリティ サッポロの広告パートナーになっていただいてる、
「北海道ガス」様は“地域とともに、地域のために”様々な活動を行っています。
昨年、行ったベロタクシー「エコのたね号」の活動も報告されていました。
昨年行った取り組みはこちらからどうぞ
車体に貼られたメッセージは見る人を笑顔にしてくれます。
IMG_1862_s.jpg
様々な企業の取り組みが、わかりやすく載っていますので、
足を運んでみてはいかがですか?
表紙にベロタクシーを載せてくれている報告書もありました!ぴかぴか(新しい)
IMG_1866_s.jpg
NPO法人 エコ・モビリティ サッポロ
ベロタクシー札幌パートナー

投稿者: ecomobilitysapporo