事務所移転のお知らせ

この度 入居していたビルの解体により
事業開始当初よりお世話になっていた“SCO(さっぽろチャレンジオフィス)”から
車庫、事務所を移転することになりました。
道庁前.jpg
大きな車体5台を連れての物件探しは大変苦労しましたが、
なんとか入居できる場所を見つけることが出来、
気にかけていただいた方々に心から感謝申し上げます。
今年度の運行は4月27日を予定しております。
開始までしっかりと準備し多くの方に利用していただけるよう、
今後も活動を続けてまいります。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
今後ともエコ・モビリティ サッポロを何卒よろしくお願いいたします。
IMG_1310_s.jpg
移転先(3月8日より)
〒060-0906
札幌市東区北6条東2丁目3-6
松崎ビル(札幌卸センター1号館)1F
TEL 011-788-5480
VELOTAXI SAPPORO Partner
特定非営利活動法人 エコ・モビリティ サッポロ
代表 栗田 敬子

投稿者: ecomobilitysapporo

認知症啓発事業フォーラムのご案内

当法人が2011年より「Odekakeりんタク」は
回想法を取り入れた自転車タクシーなどでの外出事業です。
ベロタクシーと回想法を合わせた取り組みは初めてで、
試行錯誤を繰り返しながら、また様々な方のアドバイスを受けながら行ってきました。
odekake3.jpg
おかげさまで利用された施設担当者から高評価をいただき、
一定の効果を感じているところです。
今回「認知症啓発事業フォーラム」の中で
発表する機会をいただきました。
ご興味のある方ぜひいらしてください。
詳細は
エーザイ株式会社が全国のNPOと展開する
「地域コミュニティを活かした認知症啓発事業」北海道地域フォーラム開催のご案内
3月16日(土)午後13:30~16:00
2010年12月より、北海道NPOサポートセンターは、エーザイ株式会社が全国のNPOと展開する
「地域コミュニティを活かした認知症啓発事業」の、北海道事務局を担当しています。
2012年度の北海道地域では、NPO法人ねおすが「自然療養プログラム」を行い、
NPO法人エコ・モビリティ サッポロが「ベロタクシーを活用した回想法事業」を実施しています。今回の北海道地域フォーラム開催にあたり、NPO法人ねおすが、毎月植苗病院で実施している「自然療養プログラム」のアドバイザーで、「認知症の非薬物療法」や「高齢者のうつ病・認知症患者と運動」等についても詳しい瀧澤医師に、ご登壇頂く運びとなりました。
■第1部 基調講演
~イギリスの自然環境を生かしたコミュニテイケア~
・瀧澤紫織 医師 医療法人こぶし 植苗病院
コミュニティケアとは、社会福祉の諸分野において,その対象者を,特別な施設の中だけで処遇するのではなく,できるだけ地域の中で地域とのつながりを保ちながら処遇することを言います。
イギリスはコミュニティケアの先進地ですが、森林、牧草地、ガーデンなど自然環境を生かしたコミュニティケアが活発に展開しています。これからの日本でも高齢者、子ども、障がいを持った方々にとっては、自然環境と地域の人々が有機的につながったケアシステムが大きな役割を演じる可能性があります。また、自然環境と人々がつながった地域社会は人々をケアする力があります。イギリスの事例を参考にしながら、日本のこれからの地域ケアをみなさんと考えたいと思います。
■第2部 活動報告
・高木晴光氏 NPO法人 ねおす理事長 
・栗田敬子氏 NPO法人エコ・モビリティサッポロ 代表理事 
■参加費 無料
■対象 NPO等、市民、企業、行政など。
■定員 80名(先着順。参加ご希望の方は、事前にお申込み頂きますようお願い致します)
■日程 3月16日(土)午後13:30~16:00
■会場 TKP札幌カンファレンスセンター7A(札幌市中央区北三条西3丁目1-6)
    札幌駅地下歩行空間 1番出口より徒歩1分
■参加お申し込み・お問い合わせ (担当:北村、本田)
NPO法人 北海道NPOサポートセンター
電話: 011-299-6940  Fax: 011-299-6941
E-Mail: npo@mb.infosnow.ne.jp

投稿者: ecomobilitysapporo