先月末に行われていた「環境広場さっぽろ2011」の
北ガスブースで行われていた「エコのたねベロタクシー」が
まちの中を元気に走っています。
この取り組みは今年で3年目ですが、
毎年素敵なメッセージがたくさんあります。
今日は550枚のメッセージから少しご紹介します。
水も大切な資源ですね。
そうそう、紙も最後まできちんと使わなければ。忘れがちな部分でした。
この宣言に強い意志を感じます。
食べ物を残さないことも大切なエコですよね。
歩くことはダイエットにもいいので一石二鳥ですね。
そして感心した宣言がコレ
ピンクのハートに笑顔のイラスト
みんながこんな素敵な笑顔になりますように。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
投稿者: ecomobilitysapporo
今の時期の風物詩?
てっぱんです。
今の時期の風物詩?樽の壁です。
日曜日なので、一日でこれくらいの量は消費されるのでしょうか?
期間中の全部の樽を並べると、万里の長城ならぬ
「百薬の長城」ができるかもしれません。
これだけ連日あついと、ジョッキもすすみますね。
シティジャズのドームも、今年はお役御免。
解体が始まりました。
続きはコチラへ
地域コミュニティを活かした認知症啓発事業
この度、NPO法人エコ・モビリティ サッポロは
「地域コミュニティを活かした認知症啓発事業」のひとつとして、
「ベロタクシーを活用した回想療法」を行うこととなりました。
この事業は回想法を活用しながら高齢者の方を乗せ、
札幌市内の歴史的建物や昔ながらの風景を
ベロタクシードライバーと話をしながら移動するという企画です。
今回、日本回想法学会長の小林幹児様を講師にお招きし、
『認知症、回想法、ベロタクシーで回想法を行う目的と効果』などをお話いただきました。
ドライバーとお客様のシチュエーションでロールプレイングを体験
楽しい研修となりました。この笑顔をお客様にお届けします。
小林先生より「笑顔や会話、人に対する興味など、コミュニケーション能力があって素晴らしい。」
とお褒めの言葉をいただきました。
そして、認知症啓発のためのベロタクシーが札幌市内を走行しています。
PRキャラクターは大人から子供まで国民的人気の「ちびまる子ちゃん」です。
運行エリアは大通りを中心にした3km圏内で、
この車体を利用したり目にした市民、観光客の方々に「気軽に相談」出来ることを伝えます。
掲載車両は8月1日~31日の1カ月間です。
かわいい「ちびまる子ちゃん」と出会えます。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
「北ガスエコのたね号」完成&期間限定無料運行です。
「エコのたね号」今年も走ります!
「環境広場さっぽろ2011」が
7月29日(金)~31日(日)の3日間
アクセスサッポロで行われます。
今年も「北海道ガス株式会社」のブースでベロタクシーが展示されます。
来場いただいた方のエコの想いをベロタクシーに貼り、
完成した車体が8月末まで札幌市内を走ります。
素敵なメッセージで彩られ、読んだ人がうなずいたり、笑顔になったりします。
どんなメッセージがみなさんに届けられるか、完成が楽しみです。
そして、今年の北ガスブース内には
「kitagaschool キタガスクール」が開校します
夏休みの自由研究を応援してくれますよ
さらに、8月1日(月)~7日(日)まで、
北ガスエコのたね号が無料運行されます。
エリアは限定されますが、この機会にぜひ乗車してみてください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
さっぽろ夏まつり!今日からスタート
連日、快晴の札幌です。
さて、今日から「さっぽろ夏まつり」が始まりました。
「夏まつり」というより「大通ビアガーデン」という印象が強いようですが、
大通り公園の1丁目、5丁目から11丁目までビアガーデンがつづいています。
初日からすでにたくさんの人でにぎわっています。
天気が良くみなさん楽しそうです。
木陰の下で飲むのも涼しげです。
暑い太陽の下でジョッキを傾けるのもいいです。
テントの中でゆっくりくつろぐのもおススメです。
各会場にはおススメメニューもたくさんです。
こんな売り場もありますよ。
そして今年は4月にオープンした創成川公園の「狸2条広場」でもビールが飲めます。
大通りビアガーデンは7月21日(木)~8月15日(月)12:00~21:00です。
詳しくはこちらの「さっぽろ夏まつり公式サイト」でご確認ください。
今年も各会場へベロタクシーでご案内します。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
「弟子屈2daysえこパスポート」はじまりました。
摩周湖と屈斜路湖のまち「弟子屈町」では、
今年も「2daysえこパスポート」の販売がはじまりました。
このパスポートは
川湯温泉駅~摩周湖間の普通・快速列車
、
期間中限定運行の路線バス、
レンタサイクルなどが大人1500円で2日間利用できます。
さらに!パスポートを町内の飲食店や施設で提示すると
割引やサービスが受けれる特典もあります。
この他にも
夜の摩周湖で満点の星を見れる『摩周湖星紀行』や
『摩周湖外輪山トレッキングツアー』など、
おすすめ体験メニューもあります。
詳しくはこちらのHPへ
期間は7月16日(土)~10月10日(祝)まで
この取り組みは自動車の利用を控え、CO2を削減して、
きれいな水質や豊かな森を守りたいという想いが込められ、
国土交通省「平成23年度 地域公共交通活性化・再生優良団体」に選ばれました。
素晴らしいですね
ベロタクシー「2daysえこパスポート」号も運行開始です。
鮮やかなグリーンが本当にきれいです。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
サッポロ・ブルー
札幌の空は、政令指定都市と思えないくらい、広く、青いです。
お客様の中には「ヨーロッパのような青さ」とおっしゃられる方もいます。
たしかにこのグラデーション。
空が宇宙につながっていることを感じさせてくれます。
今回は、そんな札幌の空をテーマに
ベロタクシー観光のすすめ②「サッポロ・ブルー」
と題して、お送りします。
まずはテレビ塔を別角度から。
目が醒めるような青。
そして創成川へ。
※続きは
ベロタクシードライバー寺坂さんのブログ
「Re-さいくる」へ
オープンなベロタクシーだからこそわかる札幌の青空写真がいっぱいです。