踊り子さんがカラフルな衣装で街を歩いてます。
観覧後に8丁目会場からの移動に利用していただきました。
ありがとうございます。
投稿者: ecomobilitysapporo
YOSAKOIソーラン祭りはじまりました!
今年も「YOSAKOIソーラン祭り」が6月9日(水)~13日(日)まで開催されます。
そこで、会場周辺の様子をドライバーよりお伝えします。
赤いテントが見えるのは5,6丁目の「北のフードパーク」
出店しているスープカリーの「らっきょ」の井出さん発見!
(TVCMでおなじみの顔ですね)
会場のそば大通り5丁目にある「ROYCE’」さんの前には
美味しそうなメニューが
店内は外の賑やかさとはかけ離れた落ち着ける雰囲気です。
今日は西8丁目で18時から市内のチームが踊ります
ドライバーからの情報もお伝えしますのでお楽しみに
学んでます②
前回の観光研修に引き続き
「軽車両の交通法規」を中央警察署交通課、
佐藤警部補に研修していただきました。
(ベロタクシーは自転車なので軽車両の法規に従います)
しんけんですね
まず基本中の基本は
①自転車は基本的に車道の左端を走行します。
②右折は2段階右折です。
③一方通行も左端走行です(逆走は違反です)
④一時停止も標識に従います。
などなど
中央署管内も自転車事故は増えていて、
自転車が加害者になり、被害者が重傷になる場合もあるそうです。
ベロタクシーに楽しんで乗っていただくためにも、
ドライバーが交通法規を理解し、守ること。
事故の予測、事故から遠ざかるという事の大切さを
学ばせていただきました。
さまざまな疑問にも答えていただきありがとうございます。
今後も、より安全な走行を心がけます。
パワーアップはまだまだ続きます。
(次回は環境知識研修です。)
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
学んでます。
待ち焦がれていた、暖かい日がやっと札幌にも来ました。
今日の最高気温は24.9℃!
7月上旬の気温だそうです。
そんな中、本日は観光ガイド研修を行いました。
普段からお客様にガイドすることが多いベロドライバーですが、
今日はお客様の立場で市内を案内していただきました。
違った視点からの道庁、植物園、時計台の見どころなど、
大変学ぶことの多い2時間でした。
最後に
「ガイドはこちらから話すことが主ですが、
逆にお客様の話を聞く側になることも多いです。
人とのつながりを感じることがとても大切です。」
と話していただきました。
ありがとうございます。
さらにパワーアップして皆様をお待ちしております。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp