「赤レンガ」と呼ばれている北海道庁旧本庁舎
札幌に来た観光の方からリクエストが多い場所です。
正門前のかつて木道だった道を通ると皆さんとても感激します。
その赤レンガ前の道路でイベントが行われています。
「エキマエドオリ ハナカフェ」
サッポロハチミツプロジェクトのはちみつを使ったクレープや石鹸の販売
素敵な音楽と不思議なアートが体験できます。
制作風景をドライバーがパチリと撮って来ました。
何ができるか想像もつきません
真ん中が白いようです。
もしかして!これはっ!
完成が楽しみですね!
さて、もうひとつ不思議なイベントが30日に行われます。
北海道マラソン、札幌マラソンは有名選手も参加し注目の高いマラソンですが、
“がんばらない・苦しまない・競わない”マラソン!
札幌シャルソンが開催されます。
コースなし・競争なし・徒歩あり・休憩あり!という、自由すぎるイベントです。
そして、今年は昨年以上の人で賑っている「オータムフェスト」も30日(日)が最終日です。
天気が崩れないことを願っています。
SAPP‿RO(サッポロスマイル)号も走ってます!
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
カテゴリー: 最新情報
自転車走行空間の社会実験が始まります。
「自転車タクシーはどこを走るんですか?」
いろいろな方から質問を受けます。
そうですよね、自転車なのかあいまいな存在に思われてます。
自転車タクシー「ベロタクシー」は普通自転車以外の自転車となります。
道路交通法上『軽車両』として扱われ、
原則、車道の左側走行がルールです。
その他にも
・車道の右側走行(逆送)禁止
・右折の場合は2段階右折
・歩道を横断する場合はみなし歩行者として手押しでわたる、など
このルールは自転車も同様ですが、
小さな子供から高齢者まで使う気軽な乗り物なのに
ルールについてはわからないことだらけです。
昨今では健康、エコなど自転車の魅力がクローズアップされ利用者も増えていますが
それに伴い自転車と歩行者、自転車と自動車の事故が増えているそうです。
解決策を探るため、今回市内中心部で車道に自転車走行空間を設けた実験が始まります。
実施機関:平成24年10月1日~31日
実施区間:北1条西4丁目~7丁目(L=550m)
詳細は自転車走行空間でご確認ください。
ベロタクシードライバーも安全な走行について中央署より研修を受けています。
安全に走行するのにはルールだけではなく、
歩行者や運転手とのコミュニケーションが鍵になるのではないでしょうか?
NPO法人 エコ・モビリティ サッポロもオブザーバーとして参加しています。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
オータムフェスト賑わっています。
今年も始まりました「さっぽろオータムフェスト」
北海道は食の宝庫と言われていますが、
全道各地から集まった様々な料理を求め連日たくさんの人で賑わっています。
毎年、出店するおなじみのお店から新たに登場のお店もあり要チェックですね。
今年初登場の大衆グルメコーナーも行列が・・・
そして!大通りだけではなく 円山、創成東 ススキノ 藻岩山など他のエリアでも
コラボ企画があります!
「ちょっと歩いては行けないな…」という方々の為に
コラボレーションエリアへの交通手段も充実してます!
ベロタクシー
ポロクル
周遊バス(創成川東)
詳しい情報は「さっぽろオータムフェスト公式ブログ」でもチェックできます。
8月のビアガーデンと変わらず熱い(暑い)オータムフェストをどうぞお楽しみください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
デザイン選考が始まります。
N1モードグランプリの
ベロタクシー札幌デザイン部門に
たくさんのご応募ありがとうございます。
札幌をイメージしたもの、メッセージを持ったもの、
様々なデザインがありました。
どれもこれも素晴らしく、
相当頭を悩ませそうです。
入選した作品の発表と表彰は下記日程で行われます。
【日 時】10月6日(土) 14:00〜
【会 場】北方圏学術情報センターポルト(北海道札幌市中央区南1条西22丁目1-1)
そして最優秀作品は来年の運行開始とともに
車体にラッピングされ街中を走行します。
どうぞお楽しみに。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
食べて歩いておいしい札幌!
「さっぽろタパス2012」今年も開催されます。
さっぽろタパスは札幌の話題のお店を気軽にまわって楽しむイベントです。
“ボノタパス”というチケットで「飲み物+タパス(おつまみ/おやつ)」が提供され、
美味しいものを少しずついろいろと楽しめ、何軒も食べ歩きができます。
期間は9月2日(日)~9月6日(木)
(一部参加店では9日(日)まで開催しています)
ベロタクシー札幌も参加します!
“ボノタパス”1片で1km四方のエリアに移動できますので、気軽に声をかけてください。
参加店は円山、宮の森、創成、すすきのエリアまでとっても広いですので、
ぜひご利用ください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
ベロタクシーが北星学園大学に
いつもエコ・モビリティ サッポロをサポートしていただいている、
北星学園大学で
非営利法人研究学会第16回全国大会が25、26日の2日間 開催されています。
講演テーマにちなみキャンパス内でベロタクシーを展示・運行することになりました。
北星学園大学の車体は星のマークが印象的で、
市民の方がこの車体をモチーフにしてイラストを書いてくださるなど、
札幌のまちにすっかり溶け込んでいます。
この機会にぜひお越しください。
日時:2012年8月26日(日)11:00~16:00
場所:北星学園大学 中庭
試乗:無料です。
詳細は北星学園大学HPのこちらへ
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
あと7日 「さっぽろ夏まつり」
札幌の夏の風物詩
「さっぽろ夏まつり」が残すところあと1週間となりました。
7月21日~8月20日の期間中
13,000席がある国内最大規模のビアガーデンあり、
盆踊りありと盛りだくさんです。
ビアガーデンは今日(14日)明日(15日)の2日間を残すのみです
そして今日14日(火)から20日(月)までは、
大通り西2丁目会場で盆踊りが開催されます。
最終日の20日は仮装コンクールも開催。
出場される方は事前申し込みが必要ですので奮ってご参加ください
(締め切り16日(木)17:00まで)
大通り4丁目から素敵&かわいいファミリーにご乗車いただきました。
「いってらっしゃ~い」
北国の夏を思いっきり楽しみましょう!
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
夏休み企画「ベロタクシーオルゴールを作りましょう」
女性の起業家によるソーシャルビジネス実践支援事業として、
ベロタクシー札幌の認知症予防プログラムから誕生した、
ベロタクシーオルゴールの制作講座があります。
参加者にはベロタクシーの乗車体験もありますよ!
「ベロタクシーオルゴール制作講座」
2012年8月4日(土曜日) 10時~12時
主催・講師:さわだ かよさん(オルゴール作家)
【プログラム】
・環境プラザでたのしく環境について学ぼう!
・自分だけのベロタクシーオルゴールを作ろう!
・ベロタクシーに乗ってみよう!
会場:札幌エルプラザ公共施設 札幌市北区北8条西3丁目
申し込み:7月31日(火曜日)まで
申し込み先:さわだ かよ さん(オルゴール作家)
電話番号 :080-3295-2009
メールアドレス:thank-yu@oasis.ocn.ne.jp
先着10名です。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
Facebookページのご紹介
Facebookページを開設しています。
最新情報やまち中で出会った人や物を紹介していますので、
ぜひ遊びに来てください。
Npo法人 エコ・モビリティ サッポロ
http://www.facebook.com/EcomobilitySapporo
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp