懐かしい音色をベロタクシーに乗せて。

今年から本格的に実施する「Odekake(おでかけ)りんタク」のプログラムの中で
利用された方が乗っている間により安らぎを感じていただけるよう、
手のひらサイズのオルゴールを作製しました。
今回「オルゴール作家」さわだ かよ さんの協力により、
「ベロタクシーオルゴール」として販売できるようになりました。
ベロタクシーオルゴール.jpg
販売は当法人の事務所 または
ベロタクシー車内にもいくつか準備しておりますのでドライバーにお声かけ下さい。
事務所
NPO法人 エコ・モビリティ サッポロ
札幌市中央区北1条西5丁目3北1条ビル 5F SCO内
TEL 011-242-2555
MAIL info@velotaxi-sapporo.jp
「ベロタクシーオルゴール」
札幌の木工屋さんの北海道産の木材を利用した木箱に、
かわいらしいベロタクシーの彫刻をしました。
オルゴールの機械は、音色が良く響くように配置しました。
価格 3,500円(税込み)
[商品説明]
■サイズ:W82×D68×H43mm
■仕 様:本体 北海道産材 18弁手回しオルゴールメカ
■曲 目:2012-5-08現在 8曲在庫がございます。
   ・テネシーワルツ
   ・ライムライト
   ・星に願いを
   ・となりのトトロ
   ・小さな世界
   ・カノン
   ・未来予想図Ⅱ
   ・おじいさんの古時計
ご希望の曲がない場合は、お問い合わせください。
(この場合納期1カ月程かかります。別途、送料がかかりますのでご了承ください。)
お問い合わせ先  TEL 080-3295-2009(さわだ かよ)
さわだ かよ さんからのメッセージです。 
鉄や玉がふれあって鳴り響く様を
「錚錚sousou」と言います。
それは、多くのものの中で特にすぐれている様とされてきました。
オルゴールも鉄と鉄がふれあって共鳴する音色です。
古くから大切にしてきた音を、素晴しいメロディにのせて
大切に残していきたいと心掛けています。
 
オルゴール作家 さわだ かよ

懐かしさを感じさせる音色と
やわらかい手触りをベロタクシーの形に乗せてお届けします。
ベロタクシー札幌 info@velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

掲載誌のご紹介

おかげさまで、運行内容を掲載していただいています。
1
『KAI』15号(4月20日発売)
「カイ」は知る・楽しむ・創るホッカイドウマガジンです。
今号の特集は「映画と話をしよう」
北海道は400以上もの映画に登場しているロケ地だそうです。
「Odekake(おでかけ)りんタク」でも「映画」は会話のきっかけとなります。
「唯一の娯楽で本当に楽しみだった」
「1本80円だったかな、お金がない時は1本10円の古い映画を見たりしたのよ」
などなど映画にまつわる思い出をみなさん持っています。
映画看板職人の記事も懐かしさを感じさせます。
2
『るるぶFREE』春
地元情報発信型「るるぶ」が発行している
ホテルゲスト専用フリーマガジンです。
ベロタクシー貸切運行のおすすめプランを
とてもかわいいイラストとともに紹介していただいてます。
お問い合わせも多いです。
3
『ことりっぷ』
働く女性が週末に行く2泊3日の小さな旅を提案している
「Co(小さい)+Trip(旅)」のことりっぷ
札幌のまちの中の移動に「ことり」のイラストとともに
ベロタクシー札幌が紹介されています。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

札幌まちめぐりパスでベロタクシーが利用できます!

ベロタクシー札幌にも利用できる
「札幌まちめぐりパス」のご紹介です。
札幌の観光スポット26か所で利用可能で、
札幌のまちを乗って・遊んで・満喫するにはお得なパスです。
道庁前.jpg
購入者特典のオフィシャルガイドブックには
ベロタクシーを使ったおススメプランもあります。
札幌駅から時計台や植物園などの移動にとても便利です。
今年からリニューアルオープンのもいわ山ロープウェーの割引券も付いています。
パスの購入は札幌駅観光案内所や市内ホテルで購入できます。
詳しくは「札幌まちめぐりパス」のサイトへ
http://www.welcome.city.sapporo.jp/machimeguri2012

投稿者: ecomobilitysapporo

スタートしました!

2012年度の運行が本日(4月28日)よりスタートしました。
暖かく快晴な中、シャワー通りで安全祈願を行い、
一斉に走り始めました。
2012安全祈願.jpg
昨年は3月に起きた東日本大震災で、「私達NPOができることは何か」と模索する1年でした。
そんな中、被災地から移住してきた方、避難されてきた方々が、
ベロタクシーに乗車され、ほんの束の間でも心を癒してもらえた事が
ドライバーともども活動の励みとなりました。
いつもと変わらず、笑顔で迎えることが札幌で活動している私達に出来ることだと実感し、
これからも環境、観光、まちづくりの貢献をしていきたいと思います。
皆様がたのかわらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします。
取材.jpg
今日はテレビ北海道(TVH)の取材もあり、カメラが回る中緊張のスタートです。
お問い合わせ、ご予約は
info@velotaxi-sapporo.jp
011-242-2555
ベロタクシー札幌パートナー
http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

運行の安全を祈願して。

おかげさまで5年目を迎える、札幌のベロタクシーです。
今までに約35,000名の方に利用していただきました。
利用いただいた方々、サポートしていただいた方々、本当にありがとうございます。
運行のスタート日は毎年の恒例となります、
安全祈願をおこなう予定です。
〈昨年の様子〉
SANY0244_s.jpg
日時 2012年4月28日(土) 11時~
場所 シャワー通り(南2条西3丁目、パルコ裏)
内容 三吉神社宮司による祈願
※  雨天の場合は三吉神社(南1条西8丁目)にて行います。
28日の天気は晴れの予報です。
皆様のお越しをお待ちしております。
こちらは暖かい東京のベロタクシーの一こまです。
東京.jpg
札幌の運行が待ち遠しいです。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

「Odekake(おでかけ)りんタク」のご紹介

今年から「Odekake(おでかけ)りんタク」という名前で
新しいプログラムが登場します。
このプログラムは「地域コミュニティを活かした認知症啓発事業」の一環で
昨年より「ベロタクシーを活用した回想法」に取り組んでいました。
テスト運行を好評のうちに終え本格的にスタートします。
今までの経過はこちらからご覧いただけます。
(この取り組みはエーザイ株式会社と北海道NPOサポートセンターの支援で行っています)
Odekake(おでかけ)りんタク
・外の風や陽射しをあびながら、札幌のまち中をゆっくりと快適に回遊します。
・ドライバーと共に懐かしい話を楽しんで、通りを行く人と交流しながら、
 五感と記憶を刺激します。
回想ベロ4.jpg
昨年、利用された方からは
「こんな楽しいことは今までなかった」
「また出てきたいね、今度はすすきのがいいわ」
ご家族からは
「久しぶりにあんな笑顔が見れて、とてもうれしかった」
「沿道の方が降る手が、とても刺激になったようだった」
「降りてからもずっと笑顔だった」 と大変喜んでいただきました。
担当するドライバーは高齢者や認知症、回想法の研修を受講し、
安全な走行を提供いたします。
料 金・・・1時間 4,000円より 1台に大人2名様
コース・・・中心部の3コースから選択いただけます。
     (なじみ深い風景、懐かしい生活の記憶をたどりながら、
      札幌の名所を訪ねます。エリア内の立ち寄りリクエスト希望可)
4月28日(土)~10月31日(水)の期間でご予約いただけます。
※雨天および悪天候の場合、中止になる場合もございますのでご了承ください。
お問い合わせ
ベロタクシー札幌 TEL 011-787-5480
info@velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

準備中です

少しずつ、ゆっくりと春に近付いてきている札幌です。
路肩にはまだ雪が残っていますが、
春を感じさせる日が増えてきました。
車体は冬眠中の札幌のベロタクシーですが、
メンテナンスや新事業準備で事務局は活動しています。
(ちょっとだけ内部公開)
車体メンテ_s_s.jpg
さて、先日、まちの魅力や歴史、まちづくりの取り組みを紹介する
「まちのモト」ベロタクシードライバー寺坂さんがインタビューされました。
まち中で活動しているグリーンバードさん、ポロクルさんの方と一緒に、
魅力を話しています。
「ちょっと違う角度でまちをみるススメ」
出会いや気づきがあるのが「活動のモト」になってます。
2012年の始動開始まで残り1か月です。
どうぞよろしくお願いいたします。
DSC_0136_s.jpg
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

ドライバー募集

札幌で運行を開始して5年目となる札幌のベロタクシーが2012年4月28日(土)より始動します。
現在まで36,000人の市民、観光客方が利用しとても喜んでいただいています。
ベロタクシードライバーは青空の下でさまざまな人と出会い、
わくわくするコミュニケーションを体験できます。
また、今年は高齢者の為の事業も本格的はじまります、
人と接する、何かにチャレンジしてみたい方の応募をお待ちしています。
(昨年は13名の元気なメンバーが活躍してくれました)
募集内容
ベロタクシードライバー
応募資格:自動2輪又は普通自動車免許を所有する20歳以上の男女
毎日漕げる方、あいてる日のみの方まで登録制です。
収入:歩合制
その他:ユニフォーム貸与
お申込み方法:履歴書(写真付き)運転免許の写し郵送またはメールにて
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
たくさんの方の応募をお待ちしております。
ベロタクシー札幌(特定非営利活動法人エコ・モビリティ サッポロ)
札幌市中央区北1条西5丁目 北1条ビル5F SCO内
TEL 011-242-2555
メール info@velotaxi-sapporo.jp
担当:栗田

投稿者: ecomobilitysapporo

雪まつりスタートしました!

第63回さっぽろ雪まつりが本日6日からスタートしました雪
今回エコ・モビリティ サッポロでは
さぽーとほっと基金の「北ガスエネルギー環境基金」の助成により、
雪まつりの「つどーむ会場」でPR活動と体験乗車会を行っています。
東区にある「つどーむ会場」は小さなご家族連れも多く、
外のスライダーで思いっきり遊んだあとは、
屋内会場でのんびりゆっくり楽しんでいます手(チョキ)
SANY0059.jpg
「あ!ベロタクシーだ。」と声をかけてくれたり、
「去年乗りましたよ」など言葉をかけていただいたりうれしい限りですぴかぴか(新しい)
「京都で乗りましたよ!」「福岡にもあるよね」と観光でいらした方も、
たくさん声をかけていただきました。
ありがとうございます。
12日(日)まで笑顔のドライバーがお待ちしております手(グー)
ぜひ「つどーむ会場」へお越しください。
会場は9時~17時までです。
シャトルバスも充実してます。
公式HPはコチラ↓
さっぽろ雪まつり
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

さっぽろ雪まつりで運行します。

札幌の有名なイベント
「さっぽろ雪まつり」が今年も開催されます。
11月から冬季運休中のベロタクシーですが、
「第63回さっぽろ雪まつり」で運行します。
場所は屋内会場が併設されている
「つどーむ会場」ですので、暖かい屋内での運行です。
2009年にもたくさんの方に楽しんでいただきました。
小さなお子様でも安心して乗車できますので、
是非この機会に体験をしてみてください。
期間:2月6日(月)~12日(日)
場所:コミュニティドーム(つどーむ) 
   札幌市東区栄町885番地1
時間:9:00~17:00
料金:100円(1人)
公式HPはこちらです。
http://www.snowfes.com/index.htmlベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo