2012年の運行、明日が最終日です。

2012年の運行期間が10月31日(水)で終了いたします。
おかげさまで、今年の運行も無事に終わることができそうです。
201210大通り.jpg
5年目となり毎週のように利用していただいたり、
来札の際は必ずご乗車いただくなど、
人とのつながりを感じる年でした。
また、昨年より取り組んでいる「Odekakeりんタク」では高齢者の方から学ぶことが多く、
最高の笑顔と「楽しかった」「頑張んなさいよ」という言葉に
私どもの方が元気をいただきました。
odekake.jpg
たくさんの方々に支えられ活動を続けて来れたことを、
心より感謝申し上げます。
皆様方に感謝の気持ちとして、初乗り無料券を発行しております。
ドライバーにお気軽に声をおかけください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

おでかけです。

先日の14日(日)「Odekakeりんタク」をご利用いただきました。
雨予報だったにも関わらず当日はお天気に!
odekake1.jpg
会社勤めの頃のお話やススキノの話題、柳や花を見て感激したり、
農家の生活、大家族で食事がにぎやかだったことなどなど・・・。
odekake2.jpg
ドライバーも「すごく勉強になりました」と
odekake3.jpg
そして、来る時は車いすでいらした方が、終了時に一人で降りられスタスタと歩かれたので
付き添いの方がびっくりされていました。
あまりにも自然に歩いてたので、車いすでいらしたことも忘れていたほどです。
4丁目でトウキビワゴンを見てお土産に買って帰る方も。
odekake4.jpg
「お父さんと大通り公園に来た時は必ず買っていたのよ」と
今年100周年の大通り公園、みなさんそれぞれに思い出があるようです。
当日はトウキビワゴンの最終日だったので、本当にいいタイミングでした。
これからは黄葉も楽しみながらご乗車いただけます。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

北海道大学構内で走ります「グリーナーウィーク2012」

「Greener(グリーナー)」
地球環境に関心を持ち、環境問題に取り組んでいる人を“Greener(グリーナー)”と呼んでいるそうです。
「未来に続く北海道のために」いま私たちができることを考える“Greener Week2012”が10月10日(水)から始まりました。
期間中 チカホや八剣山、イオンなどで様々な企画があります。
IMG_8943_s.jpg
その中の一つ「ベロタクシーDE森づくり」は北海道大学サスティナビリティウィーク連携企画として大学構内を無料運行します。
期間は16日(火)~28日(日)までです。
どうぞお楽しみに!!
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

受賞作品が決まりました!

「N1モードグランプリ2012」の表彰式が本日行われました。
N1G 玄関.jpg
作品制作部門では形や素材に囚われない、
様々な作品がランウェイに登場し、
ファッション業界を担う人材がこの中から出るのではと
期待感でいっぱいの表彰式でした。
新設の「ベロタクシーデザインCDデザイン画部門」にも
たくさんの応募をいただきました。
どの作品も素晴らしく一つ選ぶのは大変苦労しましたが
見た人が笑顔になれる、北海道が魅力的に思える作品を選ばせていただきました。
N1G.jpg
右から最優秀賞の三上紗永さん
優秀賞の松谷百合香さん、藤中夏美さんです。
最優秀賞作品は来年度の運行スタート時に
実際に車体にラッピングされ街中を走行します。
受賞作品の車体は北海道ろうきんの社会貢献事業の助成金を活用し行います。
どうぞお楽しみに
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
  

投稿者: ecomobilitysapporo

スマイルなイベントがいろいろです。

「赤レンガ」と呼ばれている北海道庁旧本庁舎
札幌に来た観光の方からリクエストが多い場所です。
正門前のかつて木道だった道を通ると皆さんとても感激します。
道庁前.jpg
その赤レンガ前の道路でイベントが行われています。
エキマエドオリ ハナカフェ
サッポロハチミツプロジェクトのはちみつを使ったクレープや石鹸の販売
素敵な音楽と不思議なアートが体験できます。
制作風景をドライバーがパチリと撮って来ました。
3Dアート1.jpg
何ができるか想像もつきません
3Dアート2.jpg
真ん中が白いようです。
3Dアート3.jpg
もしかして!これはっ!
完成が楽しみですね!
さて、もうひとつ不思議なイベントが30日に行われます。
北海道マラソン、札幌マラソンは有名選手も参加し注目の高いマラソンですが、
“がんばらない・苦しまない・競わない”マラソン!
札幌シャルソンが開催されます。
コースなし・競争なし・徒歩あり・休憩あり!という、自由すぎるイベントです。
そして、今年は昨年以上の人で賑っている「オータムフェスト」も30日(日)が最終日です。
天気が崩れないことを願っています。
IMG_1310_s.jpg
SAPP‿RO(サッポロスマイル)号も走ってます!
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

自転車走行空間の社会実験が始まります。

「自転車タクシーはどこを走るんですか?」
いろいろな方から質問を受けます。
そうですよね、自転車なのかあいまいな存在に思われてます。
090508_112720.jpg
自転車タクシー「ベロタクシー」は普通自転車以外の自転車となります。
道路交通法上『軽車両』として扱われ、
原則、車道の左側走行がルールです。
その他にも
・車道の右側走行(逆送)禁止
・右折の場合は2段階右折
・歩道を横断する場合はみなし歩行者として手押しでわたる、など
このルールは自転車も同様ですが、
小さな子供から高齢者まで使う気軽な乗り物なのに
ルールについてはわからないことだらけです。
昨今では健康、エコなど自転車の魅力がクローズアップされ利用者も増えていますが
それに伴い自転車と歩行者、自転車と自動車の事故が増えているそうです。
解決策を探るため、今回市内中心部で車道に自転車走行空間を設けた実験が始まります。
実施機関:平成24年10月1日~31日
実施区間:北1条西4丁目~7丁目(L=550m)
詳細は自転車走行空間でご確認ください。
ベロタクシードライバーも安全な走行について中央署より研修を受けています。
100607_131001_s.jpg
安全に走行するのにはルールだけではなく、
歩行者や運転手とのコミュニケーションが鍵になるのではないでしょうか?
NPO法人 エコ・モビリティ サッポロもオブザーバーとして参加しています。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

オータムフェスト賑わっています。

今年も始まりました「さっぽろオータムフェスト
logo[1].png
北海道は食の宝庫と言われていますが、
全道各地から集まった様々な料理を求め連日たくさんの人で賑わっています。
毎年、出店するおなじみのお店から新たに登場のお店もあり要チェックですね。
今年初登場の大衆グルメコーナーも行列が・・・
オータム大衆G_s.jpg
そして!大通りだけではなく 円山、創成東 ススキノ 藻岩山など他のエリアでも
コラボ企画があります!
「ちょっと歩いては行けないな…」という方々の為に
コラボレーションエリアへの交通手段も充実してます!
1ベロタクシー 
2ポロクル
3周遊バス(創成川東)
詳しい情報は「さっぽろオータムフェスト公式ブログ」でもチェックできます。
8月のビアガーデンと変わらず熱い(暑い晴れ)オータムフェストをどうぞお楽しみください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

デザイン選考が始まります。

N1モードグランプリ
ベロタクシー札幌デザイン部門に
たくさんのご応募ありがとうございます。
札幌をイメージしたもの、メッセージを持ったもの、
様々なデザインがありました。
P9130317_s.jpg
どれもこれも素晴らしく、
相当頭を悩ませそうです。
入選した作品の発表と表彰は下記日程で行われます。
【日 時】10月6日(土) 14:00〜
【会 場】北方圏学術情報センターポルト(北海道札幌市中央区南1条西22丁目1-1)
そしてぴかぴか(新しい)最優秀作品は来年の運行開始とともに
車体にラッピングされ街中を走行します。
どうぞお楽しみに。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

食べて歩いておいしい札幌!

さっぽろタパス2012」今年も開催されます。
logo[2].jpg
さっぽろタパスは札幌の話題のお店を気軽にまわって楽しむイベントです。
“ボノタパス”というチケットで「飲み物+タパス(おつまみ/おやつ)」が提供され、
美味しいものを少しずついろいろと楽しめ、何軒も食べ歩きができます。
期間は9月2日(日)~9月6日(木)
(一部参加店では9日(日)まで開催しています)
ベロタクシー札幌も参加します
“ボノタパス”1片で1km四方のエリアに移動できますので、気軽に声をかけてください。
参加店は円山、宮の森、創成、すすきのエリアまでとっても広いですので、
ぜひご利用ください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo

ベロタクシーが北星学園大学に

いつもエコ・モビリティ サッポロをサポートしていただいている、
北星学園大学
非営利法人研究学会第16回全国大会が25、26日の2日間 開催されています。
講演テーマにちなみキャンパス内でベロタクシーを展示・運行することになりました。
velo 003.jpg
北星学園大学の車体は星のマークが印象的で、
市民の方がこの車体をモチーフにしてイラストを書いてくださるなど、
札幌のまちにすっかり溶け込んでいます。
P5060055_s.jpg
この機会にぜひお越しください。
日時:2012年8月26日(日)11:00~16:00
場所:北星学園大学 中庭
試乗:無料です。
詳細は北星学園大学HPのこちらへ
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp

投稿者: ecomobilitysapporo