新年明けましておめでとうございます。
昨年中は利用してくださった方、サポート企業の皆様、他たくさんの方がにご協力いただき、
誠にありがとうございました。
本年もたくさんの方に支持されるベロタクシーになるよう運行してまいります。
変わらぬご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
特定非営利活動法人 エコ・モビリティ サッポロ
代表 栗田敬子
第2回北海道新聞エコ大賞募集中です!
北海道を元気にする「エコ活動」を応援する
「第2回北海道新聞エコ大賞」の募集が始まっています。
この賞は北海道を拠点に、環境を守り、地域を元気にする活動を行う人々を応援し、
審査会で選定された団体・個人には活動資金の授与もあります。
エコ・モビリティ サッポロは
第1回目の企業・団体部門の大賞をいただきました。
記事はコチラ
家族・サークルの部の大賞は下川町の若シュフ会の
「手製バッグ貸し出し」
生活に密着したとても素敵な活動です。
そして、新聞を見た、多くの方から「大賞貰ったんだね」と声をかけられ、
反響の大きさを実感しています。
北海道内各地のユニークで夢のある取り組みを募集していますので、
興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。
第2回の募集締め切りは2011年12月31日(当日消印)です。
詳細は北海道新聞エコ大賞ホームページにて。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
「さっぽろ・まちづくり活動博2011」
札幌のまちづくり活動がわかる「さっぽろ・まちづくり活動博2011」が
12月10日(土)11日(日)11:00~16:00
札幌駅前地下歩行空間で再開されます。
たくさんのまちづくり活動の中で、
エコ・モビリティ サッポロもパネルで紹介されます。
その他ステージパフォーマンスやワークショップなど、
盛りだくさんの内容です。
http://sapporo.100miles.jp/feature/machihaku
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
Greenerになろう!
北海道グリーン購入ネットワークでは、
市民・道民の方々の環境意識をさらに高める、
グリーン購入など市民を巻き込んだ行動によって
地球環境の保全をより強力に推進するための
イベント週間「Greener Week」を設定しています。
私たちの生活にはたくさんの製品やサービスを消費生活することで
営まれています。
製品やサービスを選ぶことで環境にいい行動のひとつに
「グリーン購入」があります。
商品を選ぶ際にまずは必要性を考え、
次に「地球環境」に配慮された商品を選ぶことです。
北海道グリーン購入ネットワークは、
「グリーン購入」の普及を通じて、
北海道内のものづくりや人々の暮らしがより環境に配慮されたものになるよう
働きかけていきます。
(北海道グリーン購入ネットワークHPより)
期間中、北海道大学サステナビリティウェークとの
連携企画など多彩なプログラムを展開しています。
イベント1 Ustream配信!みんなでつくるオリジナルエコ番組
http://www.ustream.tv/channel/hokkaido-gpn
イベント2「 Greenerになろう!持続可能な北海道のために
-グリーン購入促進に向けた展示及びパネルディスカッション-」
イベント3 ベロタクシーDEおしゃべり&ECO2011
北海道大学環境科学院の学生が漕ぎます。
通常は見られない構内の様子がこちらで見れます。☆
イベント4 Greenerバスツアー
「自然との共生とバイオマス利活用を訪ねる」 参加者募集中!
イベント5 「植林体験」in札幌白旗山 参加者募集中!
詳しい内容は北海道グリーン購入ネットワークのHPで案内しています。
環境に配慮した移動手段としてベロタクシーを選ぶというのも
Greenreですね。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
2011年通常運行終了のお知らせ。
あらためて、大通公園(中編)
大通公園の両脇を走る道路。
ここの街路樹には、ほとんどハルニレの木が使われています。
ハルニレの別名は「エルム」全国のホテルやペンション、レストランの名前にも
数多く使われています。
大通のニレはそれほど立派ではないですが、連続して生えているので
東西方向にながめると、森の中に入ったような、そんな気がするのです。
それでは「あらためて、大通公園」中編スタートです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
続きはコチラから
北海道大学サスティナビリティウィーク 運行します。
「北海道大学サスティナビリティ・ウィーク」が今年も開催されます。
昨年大好評だったベロタクシーが今年も、北海道大学を走ります。
そして、ドライバーは環境を学ぶ学生です。
CO2を排出しない乗り物で、北大の環境をお楽しみください。
ご乗車お待ちしています。
(「ベロタクシーDEおしゃべり&ECO2011」より)
(昨年の運行の様子です)
開催期間 2011年10月24日(月)~11月6日(日)
9:00〜16:00:天候等により変更あり
主催者 北海道大学大学院環境科学院IFES-GCOEプログラム環境教育研究交流推進室
共催 北海道グリーン購入ネットワーク、特定非営利活動法人 エコモビリティ・サッポロ
会場 北海道大学内路上
通常北海道大学構内での走行はしていませんので、
この機会にぜひ体験をしてみてください。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
あらためて大通り公園(前篇)
札幌の名所は?
「やっぱり時計台かな。」
「いやいや、赤レンガ道庁でしょ。」
「テレビ塔もあるよ。」
いろんな意見があると思いますが、ベロタクシードライバーてっぱんとしては
「大通公園!」
と答えます。
テレビ塔から西へ向かって伸びること13町。
道路を含め、幅約100mほどの直線的な公園は、様々な会場にも変身します。
今回は、そんな街の中心を形作る大通公園を
ベロタクシー的観光のすすめ④ あらためて、大通公園
と題し、3週にわたってお送りします。
まずは1丁目から。
ここはやはりなんといってもテレビ塔でしょう。
大通公園の顔、とも言えます。
ここを起点に、大通公園が始まります。
晴れた日はぜひテレビ塔へ。大通公園を一望できます。
※大通り公園1丁目~3丁目まで紹介しています。
続きはコチラから
秋模様の札幌です。
ども、てっぱんです。
急な寒波が来てびっくり!な週明けでした。
さすが北海道。
まだまだ驚かされることがたっぷりです。
秋をすっ飛ばして冬になりそうだからか、
街中も急いで秋模様になってきてる印象です。
自宅近くで見つけました。
中身はきれ~になくなってました。
沿道で発見。
赤いのは唐辛子?
※急に秋色の札幌の街かどが見れます。
続きはコチラから
「回想ベロタクシー」ご利用いただきました。
秋晴れの中、
「菊水こまちの郷」
「グループホーム西円山の丘」
「西円山敬樹園」の入居者さんに
回想ベロタクシーをご利用いただきました。
当日はご家族や担当の方と一緒に
大通り公園、丸井今井、二条市場、
狸小路、創成川、三越など、
ゆっくりと眺め、所々で停車し昔のお話を聞かせていただきました。
「三越に買い物に来たよ」
「二条市場でシャケを買ったんだよ、」
「狸小路はデートで来たんだよ(小指をたてて)コレと」
「創成川の土手の辺りに飲み屋があってね・・・」
など楽しいお話を聞かせていただきました。
「なつかしいね~」「気持ちいい」など、みなさんに喜んでいただき、
最後には
「こんなに楽しい物は、もっともっとみんなに乗ってもらって喜んでもらいなさい」
と力強いアドバイスを頂きました。
ご乗車いただき、ありがとうございました。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp