暑さが厳しくなってきました。
心なしか、日中の救急車の音も多く耳にしているような気がします。
さて、毎日炎天下の中、ハードに漕いでいるドライバーより夏バテ&熱中症予防のアイデアを。
やはり、水分不足は大敵です。
夏は特に意識的に摂る事をオススメします。
そして、汗を沢山かいたら『塩分』とその他ミネラルの補給も重要デス!!
そんなときには…。
ハードな1日の後は『みそ汁』がオススメデス。
夏の塩分不足は、体力低下や体調悪化を招きます。
具にシジミやアサリ等を加えると、適度な塩分と一緒にミネラルやタウリン等もプラスされて更に効果がUPします。
栄養豊富でみずみずしい『夏野菜』がオススメデス。
ビタミンやミネラルが不足すると、内蔵が弱まり、機能が低下して疲れやすくなったり、胃に不快感があったり、イライラしたりします。
肝臓も弱まるこの季節は『カレーライス』もオススメデス!!
カレーには『ターメリック』つまりウコンが含まれており、その他のスパイスも漢方に処方されるモノが沢山含まれています。
今夜は夏野菜たっぷりのカレーはいかがデスか?
札幌の夏は短い。。。
暑さに負けず、楽しくお過しください!!(ちー坊)
「北ガス・エコのたね号」を無料開放します(8月2日~8月8日)
7月30日(金)から8月1日(日)に開催される
「環境広場さっぽろ2010」の北ガスブース内で
「北ガス・エコのたね号」ベロタクシーが展示されます。
会場のアクセスサッポロでは来場された方のエコ宣言でベロタクシーを創り上げます。
(昨年の様子)
そして、イベント後の1か月間は「北ガス・エコのたね号」(1台)が札幌の街の中を走り、
市民の方に無料開放します。
札幌市内で走行するベロタクシーが無料開放されるのは初めてですので、ぜひこの機会に「北ガス・エコのたね号」ベロタクシーを体験してください。
【 期間 】 2010年8月2日(月)~8月8日(日)
【エリア】 北4条~南9条、東8丁目~西11丁目
【 台数 】 1台
今回は期間限定で北海道ガス株式会社様が当法人と貸切り契約をし、市民の皆さまに無料開放しております。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
「エコドライブ」
札幌市環境局では7月10日~「アイドリングストップ」を呼び掛けています。
札幌市内は自動車の交通量が多くエコドライブの推進に取り組んでいます。
「エコドライブ」とは、
アイドリングストップ、
穏やかな発進、
速度変更を抑えて走行など、
環境に優しい運転をいいます。
エコドライブを実践すると、二酸化炭素排出量の削減、燃費向上の効果が期待できます。(札幌市環境保全のページより)
どうしても車を使用しなければならない時もあります、そんな時はエコドライブを心がけると環境対する負荷を少しでも低減出来ますね。
ベロタクシーは車を運転するドライバーの方々にアイドリングストップの呼びかけをしています。
キャラクターのトメマル君とトメコちゃんも呼びかけ中です。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
地球にやさしい旅「弟子屈2daysパスポート」
摩周湖と屈斜路湖のあるまち弟子屈町で
町内すべての路線バスが乗り放題になる
「2daysエコパスポート」
が7月17日(土)から発売されます。
このパスポートには
「車ではなく公共交通機関を使うことにより、CO2を削減し、きれいな水質や豊かな森を守りたい」
という願いが込められてます。
さらにパスを見せると特典があったり、
バスに乗せて移動可能なレンタサイクルも無料です!
期間は7月17日(土)~10月11日(祝)
昨年もたくさんの方が利用したそうです。
空気がきれいな弟子屈町、お勧めです。
※ベロタクシーは札幌市内でこの取り組みを応援しています。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp