「札幌の街は、道路が広いね」
とよくお声をいただきます。
確かに、往復三車線の道路があちこちで見られるのは
日本ではなかなかない光景です。
そんな広々とした札幌の道路事情に、
あえて今回は逆をついてみます。
細い路地を札幌で探してみました。
もちろん、ベロタクシーで走れる路です。
題して
ベロタクシー的観光のすすめ③「さっぽろ小路」
今回はさらに+αも紹介します。
さて、まずは「都通」をご存知でしょうか?
駅前通を大通りから狸小路を抜け、すすきのへ向かう途中
左右に伸びる小路です。
![]()
写真は昼間ですが、夕暮れ時に通ると
なんだかいっぱい引っ掛けて帰りたくなる気分になります。
この都通を境に、すすきのエリアが始まります。
すすきのは全国有数の歓楽街ですが、
お役所が作った、という点で驚きの場所です。
東の都通を抜け左折、まっすぐ時計台通りを北へ向かうと、
左手にシャワー通りが現れます。
そこを通り抜けて振り返ると、カラフルな感じ。
![]()
くねくねっとした道が素敵です。
今でこそ札幌のメインストリートは整備されてまっすぐですが、
オリンピックの前は、道幅もバラバラだったそうです。
シャワー通りのデコボコ加減は、今では新鮮に感じられます。
続きはこちらへ
※ベロタクシーの視点から札幌の小路を紹介しています。
月: 2011年8月
プロポーズ後の凱旋パレード(?)にご利用いただきました。
ベロタクシードライバー中島さんから、
記事が届きました。
王様と皇后の凱旋
2011年8月28日午後5時
イギリス人のDavid Kingさんは
北海道マラソンにて「猫ひろし」に遅れる事約一時間で完走後
予てから同棲中であった中山美智子さんにプロポーズ。
YESの回答を得、雲の上を歩く様な気持ちで
雲の上を歩く様に心地よいベロタクシーで、家まで凱旋した。
![]()
キングと美智子皇后は沿道に詰めかけた人民たちに
穏やかに微笑み手を振り幸せな時を過ごした。
恋人・友人の誕生日
プロポーズ等々
使い方はあなた次第です。
なお、風船モール等は実費にてご用意いたしました。
![]()
※Davidさん美智子さん、おめでとうございます![]()
そして記念となる場面でベロタクシーをご利用いただきありがとうございます。
末永くお幸せに![]()
札幌市役所前ベロストップ
札幌市役所前に期間限定でベロタクシー乗り場が設置されました。
![]()
今まで札幌のベロタクシーには決まった乗り場がなく
「どこに行ったら乗れるの?」とお問い合わせも多く、
「乗りたいのに乗れない」という声をいただいておりました。
今回、札幌市市長政策室のご協力により
実験的にベロストップを設置することとなりました。
利用者の方のご意見を取り入れながら、
市民、観光客に喜ばれる運行をしていきたいと考えています。
![]()
![]()
期間 8月26日(金)~9月9日(金)
(土日を除く)
場所 札幌市役所本庁舎玄関前
時間 10時~18時 雨天運休
現在5台の運行の為、常時待機していないこともありますが、
この機会に利用いただき、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ベロタクシー札幌
みんなのエコ宣言
先月末に行われていた「環境広場さっぽろ2011」の
北ガスブースで行われていた「エコのたねベロタクシー」が
まちの中を元気に走っています。
この取り組みは今年で3年目ですが、
毎年素敵なメッセージがたくさんあります。
今日は550枚のメッセージから少しご紹介します。
![]()
水も大切な資源ですね。
![]()
そうそう、紙も最後まできちんと使わなければ。忘れがちな部分でした。
![]()
この宣言に強い意志を感じます。
![]()
食べ物を残さないことも大切なエコですよね。
歩くことはダイエットにもいいので一石二鳥ですね。
そして感心した宣言がコレ![]()
![]()
ピンクのハートに笑顔のイラスト
みんながこんな素敵な笑顔になりますように。
![]()
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp
今の時期の風物詩?
てっぱんです。
今の時期の風物詩?樽の壁です。
![]()
日曜日なので、一日でこれくらいの量は消費されるのでしょうか?
期間中の全部の樽を並べると、万里の長城ならぬ
「百薬の長城」ができるかもしれません。
これだけ連日あついと、ジョッキもすすみますね。
シティジャズのドームも、今年はお役御免。
解体が始まりました。
続きはコチラへ
地域コミュニティを活かした認知症啓発事業
この度、NPO法人エコ・モビリティ サッポロは
「地域コミュニティを活かした認知症啓発事業」のひとつとして、
「ベロタクシーを活用した回想療法」を行うこととなりました。
この事業は回想法を活用しながら高齢者の方を乗せ、
札幌市内の歴史的建物や昔ながらの風景を
ベロタクシードライバーと話をしながら移動するという企画です。
今回、日本回想法学会長の小林幹児様を講師にお招きし、
『認知症、回想法、ベロタクシーで回想法を行う目的と効果』などをお話いただきました。
![]()
ドライバーとお客様のシチュエーションでロールプレイングを体験
![]()
楽しい研修となりました。この笑顔をお客様にお届けします。
小林先生より「笑顔や会話、人に対する興味など、コミュニケーション能力があって素晴らしい。」
とお褒めの言葉をいただきました。
そして、認知症啓発のためのベロタクシーが札幌市内を走行しています。
PRキャラクターは大人から子供まで国民的人気の「ちびまる子ちゃん」です。
運行エリアは大通りを中心にした3km圏内で、
この車体を利用したり目にした市民、観光客の方々に「気軽に相談」出来ることを伝えます。
掲載車両は8月1日~31日の1カ月間です。
![]()
かわいい「ちびまる子ちゃん」と出会えます。
ベロタクシー札幌 http://velotaxi-sapporo.jp